営業の受注率が向上するAI商談解析クラウド ACES Meet

Microsoft Copilot(コパイロット)とは?特徴やできることを紹介

ACES Meet blog_copilot

更新日:2024年06月04日

公開日:2024年02月14日

2023年は、Chat GPTをはじめとしたさまざまな生成AIが登場し話題になりました。その中でも年末にMicrosoftからリリースされた「Copilot(コパイロット)」は、最も身近に利用できるAIアシスタントの一つではないでしょうか。

この記事では、Microsoft Copilotの概要やプラン、便利な機能などについて解説します。日頃使い慣れているExcelやPowerPointがいっそう便利に効率的に活用できますので、ぜひ一度試してみてください。

Microsoft Copilot(コパイロット)とは?

Microsoft Copilotは、MicrosoftとOpenAIが協力して提供している生成AIを活用したサービスです。これまで「Bing Chat」として提供されていた生成AIの新しい名称になります。Copilotは「副操縦士」の意味があり、ユーザーのやりたいことをサポートしてくれる存在であるということです。

機能はBing Chatとほぼ同じで、長文を要約したり、テキストから画像を生成したり、さまざまなことができます。画期的なのは、Microsoft 365と連携ができることです。WordやExcelなどのデータを元に表や図、PowerPoint資料の自動作成やデータの解析までが可能です。

Copilotはユーザーが日頃から使っているPCなどに蓄積された情報・データを利用した生成をしてくれます。そのため、Chat GPTなどを利用するよりも自社に沿った文章や資料の作成が可能です。これまで人の手で行っていた業務が削減され、生産性の向上が期待できます。

参考:Copilot for Microsoft 365

Microsoft Copilotの種類と特徴

Microsoft Copilotには、無料で利用できる「Copilot」、個人向けの上位サービスである有料版の「Copilot Pro」、法人向け有料サービスの「Copilot for Microsoft 365」の3種類があります。それぞれのサービスでできることや料金、特徴について解説します。

無料版「Copilot」

Copilotでは、AIチャットボットの機能を無料で利用することができます。GPT-4ベースのLLMと呼ばれる大規模言語モデルを搭載しているため、テキストによる回答だけでなく、画像処理や画像生成も可能です。

チャット形式で検索や指示をすると、リアルタイムに回答してくれます。また、GPT-4を元にしているため、最近の出来事を反映した正確な回答が期待できます。イメージする言葉を入力すると、その通りの画像をすぐに生成してくれますし、修正も簡単です。

Copilotは、WindowsやEdge、Chromeから利用できますが、いずれもMicrosoftのアカウントが必要です。

有料版「Copilot Pro」

Copilot Proは個人向けのサブスクリプションサービスです。無料版よりも処理の優先度を上げてもらえる優先アクセス権や、Microsoft 365との連携機能もついて月額3,200円です。無料版ではピーク時に回答に時間がかかることがありますが、有料版であれば優先的に処理されるためスムーズに作業を進められます。

有料版ならMicrosoft 365アプリでCopilotを利用でき、過去の自分のデータも含めた資料から、迅速に作成や編集などを行えるようになります。そのため、業務がスピーディーかつ効率的に行えるようになるでしょう。また、横長形式のAI画像なども迅速に生成可能です。無料版よりもパフォーマンスの高速化が実感できるでしょう。

有料版「Copilot for Microsoft 365」

Copilot for Microsoft 365は法人向けのプランであり、1ユーザー当たり月額3,750円(年間契約)で利用可能です。社内データ向けに開発されたチャットボットで、Microsoft 365アプリとの連携で、さまざまなタスクをこなし業務の効率化を実現してくれます。

CopilotならExcelやPowerPointと連携して表や図の作成やデータの解析、メールの返信内容の提案、簡単な指示だけでプレゼン資料の作成が可能です。Teamsと連携させると議事録の作成や共有も簡単にできます。最大6TBのクラウドストレージが利用できますし、共同作業などもしやすく、業務の生産性や効率化の向上に効果的です。

Microsoft 365アプリでCopilotを活用してできること

Microsoft 365アプリとCopilotを統合すると、さまざまなタスクに対応できるようになります。ここではそれぞれのアプリでできることを紹介します。

Outlookでメールの要約ができる

Outlookでは、何度もやり取りしたメールのスレッドを要約したり、返信の提案をしてくれます。作成したいメール内容を簡単に指示するとメール本文を作ってくれたり、書いたメールのコーチングもしてくれます。

受信したメールの中から返信が必要なメールを選別して、返信文の案も作成してくれるので、スムーズな返信対応が可能です。毎日大量のメール処理や管理に時間がかかっていた場合は、大幅に処理時間を削減できるようになるでしょう。

Wordで下書きの作成ができる

Cpilotを連携すると、Word上で文章の作成から編集、創作などを行ってくれます。作成したドキュメントの推敲を行ってくれたり、書き換えてもらうことも可能です。「文書と数値データから提案書を作って」と指示すると、提案書の下書きも作成してくれます。

その他に、文章のトーンの指定もできますし、利用場面にマッチした文章の生成が可能です。後述するように、Wordで作りたい資料の内容を入力したものから、PowerPointへの変換もしてくれます。

Excelで表やグラフの自動作成や数値データの予測ができる

Copilotを連携させると、Excelで表やグラフを自動生成してくれるだけでなく、データの解析も可能です。表の中の数値から傾向を把握し、相関関係や特徴を文章で表示したり、数値の高い日に色をつけるなどの提案もしてくれます。

昨年のデータから自分で作った表がある場合、「同じ形式で2024年度分を作成して」と指示すると自動で表を作成してくれます。売上などの数値データの推移を元に、トレンドの分析をしたり、その後どのようになるかを予測させるような使い方も可能です。

PowerPointでプレゼン資料の作成ができる

Wordで作成した文章からデータを抽出して「PowerPoint資料にしてほしい」と指示すると自動でWordからPowerPointに編集してくれます。作成したいプレゼン資料の内容とスライド枚数を支持すると、イラストやアニメーションなども含めた適切な資料が完成します。

これまでピッタリなイラストなどを探していた時間などもかからず、簡単に資料作成が行なえるようになるでしょう。できあがった資料に対して細かい修正を行いたい場合は、自分で直接直すのではなく、Cpilotとチャットするだけですぐに修正してくれます。

作成した資料を要約して、配布資料を作ったり、参加者への招待文の作成も可能です。

OneNoteでメモの要約、ToDoリストの作成ができる

OneNoteとCopilotを連携させると、メモの内容を要約したり、メモの中の計画に対し実行可能なToDoリストを作成してくれます。メモした製品情報などから、販促アイデアを創出したり、イベントプランなどの設計もしてくれます。

これまでにないOneNoteの使い方が可能になり、効率が上がるとともに創造性の向上にも貢献してくれるでしょう。

Teamsで議事録の作成ができる

Web会議ツールであるTeamsと連携させることで、会議を開催するサポートをしてくれたり、会議の要点をまとめた議事録の作成などをしてくれます。ただ文字起こしや要約するだけでなく、重要なポイントや意見の一致も認識してわかりやすく表示したりする提案も得意です。

参加できなかったメンバーに会議内容を伝えたり、プロジェクトの進捗に応じて次回の会議日程や議題の提案まで行うことが可能です。それにより、会議後の議事録作成から共有が簡単にできるだけでなく、スケジューリングもラクになります。

今後はCopilotがチームの一員として活躍する

Copilotは今後、業務のサポート役という枠を超えて、チームの一員として活躍する可能性があります。

マイクロソフトは2024年5月21日(米国時間)Copilotの新機能を発表しました。

中でも、Team Copilotのアップデートでは、会議の進行役やプロジェクトマネージャーとしての役割を強化する新しい機能が追加されます。新たな機能により、Copilotはチームメンバーとしてコラボレーションや業務効率化へのさらなる貢献が期待されています。

この新機能は、2024年後半にMicrosoft 365アプリ契約者に対してプレビュー版として提供される予定です。

参考:Microsoft「New agent capabilities in Microsoft Copilot unlock business value」

Microsoft Copilot利用時の注意点

Microsoft Copilotは大変便利な機能ですが、利用する際には以下のような点に注意しましょう。

不適切な内容や誤った情報を回答することもある

Copilotが回答・提示する内容には、不適切な表現や誤った情報が含まれることがある点に注意しましょう。AIは万能ではないので、回答をすべて信じないことが肝心です。使用する際は、情報に誤りが無いかを見極める知識や判断が必要になります。

Copilotはサポートしてくれる存在であって、最終的な判断は人が受け持つものと心得ておきましょう。

Microsoft 365の導入が必要になる

Copilotは、Microsoft 365からのみ使用できるため、Microsoft Office 2021などの古いバージョンを使っている場合は対応できません。Microsoft 365への切り替えが必要ですので、検討してみてください。

切り替える際は、Microsoftのshare pointへデータをアップするなどの準備が必要です。

Microsoft Copilotを利用して日常業務をスピーディーにこなす

Microsoft Copilotは、普段仕事で使用しているWordやExcel、PowerPointなどをサポートしてくれるAIです。Copilotを利用することにより、Microsoft製品を使った業務がよりスピーディーに高品質にできるようになります。

大変便利なMicrosoft Copilotですが、使いこなすためにはいろいろな指示を出してみて、結果を振り返りながら求めるものに近づけていくことが大切です。とはいえ、Cpilotは日常業務を劇的に変えてくれる可能性がありますので、この機会にぜひ活用してみてください。

AIツールでWeb会議やオンライン商談の効率化を

オンラインでも、オフラインでもAIが議事録を自動作成してくれる営業支援AIツール「ACES Meet」。

商談中の様子を録画して、自動でBANTCの判定や文字起こし、議事録の作成まで行えます。また、話しているスピードや内容などをAIが解析し、どんなトピックにどれくらい時間を使ったのか、重要な箇所はどこなのかを分かりやすく表示します。

この議事録や商談データを自動で作成することで、営業の負荷が下がって商談の件数を増やせるだけでなく、振り返りやナレッジの蓄積にもなります。その結果、自社独自の「勝ちパターン」を作ることができるでしょう。まずは情報収集として、お気軽に資料をダウンロードしてみてください。

アバター画像

執筆者

ACES Meet 編集部

ACES Meetは、AI がオンライン商談の録画・書き起こしを行い、商談の内容や温度感を共有・解析できる営業支援AIツールです。ブログをとおして、主に商談にまつわるナレッジをお届けいたします。

  • AIが議事録を自動作成 商談・会議に集中! 成果に直結!
  • AIが議事録を自動作成 商談・会議に集中! 成果に直結!

お問い合わせ・資料請求

サービス紹介資料、導入のご相談等、まずはお気軽にお問い合わせください。